top of page
検索

節分祭


2/3は節分の日です。

節分の言葉は「季節を分ける」という意味が含まれています。季節感は春夏秋冬と書くように一年の始まりは春になります。立春の前日2月3日が節分としてメジャーになりました。

これから始まる新しい一年が不幸や災いが無い一年になりますようにとの願いますを込めて一年に一度節分をこの時期に行うのです。

「節分はなぜ、豆まきなのか?」ご存知ですか?

昔、京都に鬼が出て皆を困らせていました。

その時に神様のお告げで豆を鬼の目に投げて退治したという話が有ります。

「鬼=魔」

「魔」まを「滅」めっするという言葉からその年が無病息災で過ごせるようにと豆を撒くようになりました。

豆は煎った大豆でなくてはなりません。

何故かというと生の豆はそこから芽が出てくる「魔」から芽が出てくるという事で大変縁起が悪いとされてます。

毎年船詰神社 交通安全の神様が祀られています。こちらの行事に司会者として招かれています。玉串法典も参加させて頂き司会業が始まります。




bottom of page